太陽光発電
Solar photovoltaics
太陽光発電は、太陽電池を利用して太陽のエネルギーを直接的に電力に変換する発電方式のことです。別名でソーラー発電とも呼ばれる事もあります。
日中の電力需要をまかない、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量削減に貢献する事が最大の特長です。
また災害時や停電時などに電力会社からの電力供給が途絶えた場合でも、太陽の日差しがあれば自家発電が可能です。
より低コスト・長寿命の非シリコン型太陽電池の開発も進んでおり、参入メーカーも大変多く様々。現在は多結晶シリコン型の太陽電池が多くを占めていますが、今後はシリコン使用量の少ない薄膜型や単結晶が伸長すると言われております。
太陽光発電のメリット
・可動部分がほとんど無いので、メンテナンスがほとんど必要ない。
・万一の災害時や停電時でも、自立運転機能により電気が使えます。
・発電して余った電力は電力会社に売却することができます。
・オール電化と組み合わせることで、より効率よく光熱費を削減できます。
・温室効果ガスを排出しないので、地球環境にやさしい。
太陽光発電 各メーカー別の特長

パナソニックといえばやはり「HIT」シリーズ。業界トップクラスの発電量と優れた温度特性で夏場の高温時も発電量がキープでき、しっかり発電します。太陽光パネル1枚あたりの発電量も多いので、設置枚数も減らすことができ屋根にかかる重量負担を軽減することができます。


東芝の太陽電池モジュールの変換効率性能は世界最高クラスです。パネル表面にある電極を裏面に配置する「バックコンタクト方式」で、セル面積を増加させ、さらに表面に太陽光の反射を抑える特殊膜を設けるなど、省スペースでより効率的な発電を可能にしています。


京セラの太陽電池は国際基準であるIECよりもさらに厳しい太陽電池性能品質テストの試験を、約1年間も行い「長期連続試験合格」の認証を受けており、品質は抜群です。またモジュールも屋根材との一体型モジュールをラインアップするなど、屋根の美観にこだわっています。


シャープはご周知のとおり、太陽光発電国内トップシェアメーカーです。太陽電池の開発生産にいち早く取り組み、独自の品質試験を行うなど信頼性に定評があります。モジュールの種類も豊富でシャープ独自の「ルーフィット設計」で様々な屋根に合わせ設置することができます。


ソーラーフロンティアの太陽電池は影の影響を受けにくく、光照射効果によって工場出荷時よりも発電効率が増加するという、驚きの特性を持っています。シリコン系の太陽電池と比較すると、若干変換効率で劣りますので、屋根面積が広く、多枚数設置ができる方にお勧めです。


カナディアンソーラーはシリコンインゴッドから自社で一貫生産を行っており、コストを抑えた高品質モジュールが特長です。またモジュール以外は、すべて日本メーカーの製品を使用し、自社と他社の製品メリットを組み合わせ活かすことで効率的なシステムを構成しています。


三菱の特長は電力変換効率が業界最高水準のパワーコンディショナです。太陽電池で作られた電気を家庭内に取り込むまでの電気ロスが少ないので、多くの電気が使用できます。台形モジュールなど種類も豊富にあるので、屋根面積を最大限に活かした設置ができます。

長州産業は施工が原因とする雨漏りを10年間保証するサービスを唯一行っているメーカーです。セルの形状を正方形にし、受光面積を増大させたモジュールや、業界トップクラスの発電量の「HIT」モジュール(パナソニックからのOEM供給)などがあります。

トリナソーラーの太陽電池モジュールは高品質でありながら低コスト。世界各地で高い評価を得ており、太陽光発電の導入費用を安く抑えたい方にお勧めです。世界売り上げシェアも拡大しており、2008年の11位から2010年には、世界売り上げ4位へと躍進しています。